管理画面の一般設定から変更できる【WordPress のアドレス(URL)】を変更してしまうと、管理画面にログインすら出来なくなったりするので、誤って変更してしまった場合の対処法についてメモ。

wp-config.phpに1行追記して解決する方法
インストールしてあるWordPress内にあるwp-config.phpをダウンロードしてテキストエディタなどで開いて、ファイルの適当な箇所に下記の一行を追記。
※http://www.example.com/wordpressの部分は本来指定すべき【WordPress のアドレス(URL)】を書いて下さい。WordPressをインストールしたディレクトリです。末尾にスラッシュ “/” は入れないでください。
define(‘WP_SITEURL’,'http://www.example.com/wordpress');
追記後に保存したものをFTPサーバへアップロードして上書きします。
ログインできれば完了です。
この方法で対処した場合、管理画面の【WordPress のアドレス(URL)】はグレーアウトし、管理画面から変更することができなくなります。
本来【WordPress のアドレス(URL)】はデータベースに値(URL)を保存しているので、管理画面からそれを書き換えているわけですが、wp-config.phpにてWP_SITEURLを指定した場合、データベースよりもwp-config.phpで指定したもののほうが優先されます。
なので、wp-config.phpで指定した時点で管理画面からの修正は不可能になるんですね。
参考:wp-config.php の編集 – WordPress Codex 日本語版
phpMyAdminからデータベースを修正して解決する方法
phpMyAdmin を使ってデータベースを直接修正することで解決する場合は、自己責任で。。。
(ほとんどの)レンタルサーバではユーザー管理画面などから、phpMyAdmin に入れるはずですので、そちらから入ります。
opstionsテーブル(テーブルの接頭辞 + option という名称です)を修正。
※テーブルの接頭辞とは、WordPressをインストールしたときにつけた [ wp_ ] などのことです。

option_nameがsiteurlとなっている行のoption_valueを編集して保存。


ログインできるか確認してください。